除菌性(合成洗剤及び石けん、ウェットワイパー類)

QTECでは洗剤・石けん公正取引協議会が定める除菌試験を実施しています。洗剤・石けん公正取引協議会では、除菌を「物理的、化学的または生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数(生菌数)を有効数減少させること」と定義しています。
QTECは公認試験機関として認定されており、以下の3つの除菌試験を実施しています。

除菌試験

Ⅰ.洗剤・石けん公正取引協議会の自主基準

QTECでは洗剤・石けん公正取引協議会が定める除菌試験を実施しています。洗剤・石けん公正取引協議会では、除菌を「物理的、化学的または生物学的作用などにより、対象物から増殖可能な細菌の数(生菌数)を有効数減少させること」と定義しています。
QTECは公認試験機関として認定されており、以下の3つの除菌試験を実施しています。

試験方法

  • 住宅用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法
  • スポンジに対する台所用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法
  • 洗濯用合成洗剤及び石けんの除菌活性試験方法

評価基準

対象菌種

 評価基準
黄色ぶどう球菌
大腸菌

2菌種ともに
除菌活性値≧2.0

*いずれの試験も評価基準は共通
洗濯用洗剤の除菌試験に
使用する回転装置
住宅用洗剤除菌試験

Ⅱ.一般社団法人 日本衛生材料工業連合会の自主基準

一般社団法人 日本衛生材料工業連合会の認定試験機関として、ウェットワイパーの除菌性能試験を実施しております。日本衛生材料工業連合会では、除菌を「拭き取ることにより、対象とする硬質表面(手指などの身体部分を含まない)から増殖可能な細菌数(生菌数)を有効量減少させること」と定義しています。
その他、衛生用品の抗菌試験(JIS L 1902準用)も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

試験方法

  • ウェットワイパー類の除菌性能試験方法

評価基準

対象菌種

 評価基準
黄色ぶどう球菌
大腸菌

2菌種ともに
除菌活性値≧2.0

拭き取り装置
(一社)日本衛生材料工業連合会の定める
除菌マーク

除菌性(合成洗剤及び石けん、ウェットワイパー類)についてのお問い合わせ

(お問い合わせはこちら

kk-banner.png20180731.png
キューテック閲覧システム