技術普及

国内のみならず海外縫製工場・縫製工場を技術指導することや、QTECセミナーなどを通して最新の業界動向をお知らせすることで、皆様にお役立て頂ける技術・情報を提供します。

技術普及についてのインフォメーション

技術指導

品質性能評価技術、外観品質評価技術、苦情調査処理技術、品質基準作成方法、縫製仕様書作成方法などの技術と手法を指導しています。 これらの技術と手法の指導は、講習会、少人数セミナー、生産工場現場などで行います。 家庭用品品質表示法等の法令で規制されている表示の適正表示のための指導も行っています。ご要望により個々の商品について調査と試験を行い、適正な表示の助言を行っています。

標準化

品質評価についての規格やマニュアルの作成などを行っています。評価方法の開発、標準化を進めています。事故品の原因調査、繊維製品の用途の拡大、環境保全などについても調査研究を行っています。

セミナー

繊維の基礎知識、繊維製品の適正表示方法、繊維製品の評価技術などについて、工夫したメニューでセミナーを開催しています。 東京、名古屋、大阪地区で定期的に開催するほか、東京地区では「ニット体験セミナー」として横編機による実習も行っています。 ご要望に応じ講師を派遣しています。

各団体・事業への協力

国内の各団体が実施される事業に協力しています。政府開発援助事業(ODA)にも協力しています。 IDFB国際羽毛協会の認定検査機関として活動しています。

海外検査機関との情報 交換・交流

韓国、中国、ベトナムなどの諸外国の公的検査機関及び国際的な民間試験・検査機関との情報交換及び交流を行っています。