認証業務

認証業務では、工場・製品・品質管理・トレーサビリティ体制等を現地にて監査を行い、一定の水準を満たす場合に、工場認証・製品認証・要員認定等を行っています。

認証業務についてのインフォメーション

QTEC認証

技術評価業務・技術指導業務

QTECの専門家が縫製工場と検品工場を評価し、その技術を証明(認証)する制度があります。また、QTECの専門家が定期的に技術指導を行い、一定水準を維持している検品工場に指導工場の呼称を認める制度があります。さらに、検品工場の検品技術者の技術を認定する制度もあります。 QTECはこれらの工場と技術者を自信をもってご推薦します。

QTEC認証工場制度

QTEC認証工場制度とは、QTECがQTEC認証工場審査要領に基づきまして縫製工場の技術を…

 

 

 

 

 

 

QTEC認証検品工場制度

QTEC認証検品工場制度とは、QTECがQTEC認証検品工場審査要領に基づきまして検品工場…


 

検品技術指導制度

検品技術指導制度とは、QTECが検品技術指導実施要領に基づきまして検品工場を継続的に指導し… 

 

 

 

 

SIFマーク認証

確実な品質システムによって管理し、信頼できる繊維製品を取り扱う事業者であることをQTECの…


 

登録認証

登録認証業務

産業標準化法に基づく登録認証機関として、JISのある製品の製造事業者等がその製品にJISマークを表示しようとされる場合の認証を行っています。
QTECは、繊維製のロープ等各種の繊維関係JIS製品の認証をすることができます。

JISマーク認証

QTECは、工業標準化法の登録認証機関です。(登録番号 010603)

 

登録確認

登録確認業務

消防法施行規則に基づく登録確認機関として、防炎ラベル表示事業者に対する確認業務(体制の検査、定期的な防炎試験)を行っています。

防炎ラベル(登録確認業務

防炎対象物品(消防法で定められているホテルなど特別な場所で使用されるカーテンな…

 

羽毛トレーサビリティ監査

国際的な動物愛護精神の高まりとともにコンプライアンスに則った羽毛原料の採取と適正なサプライチェーンの確立が強く求められており、その要請に応えるための信頼性の高いトレーサビリティ・システムの導入に注目が集まっています。詳細はDownpassホームページをご覧ください。