日常の業務が忙しくて、1日のセミナーには参加出来ないという方を対象に、夕方16時から2時間の7課程(※2回開催課程有)で繊維全般基礎講座を開催致します。
このセミナーは1課程から受講いただけます。ご参加お待ちしております。
課程 | 日程 | 講師 |
---|---|---|
【織物・編物の基礎知識】 糸・織物・編物の種類、機能性織物・編物の原理について解説します |
11月 5日(月) | 長井 和裕 |
11月15日(木) | 西條 和浩 | |
【繊維製品の表示の基礎】 組成表示のポイントおよび、表示例、Q&Aを解説します 取扱い表示の決め方・注意点や原産国表示・サイズ表示について解説します |
11月 6日(火) | 杉谷 和巳 |
【アパレル製品の品質基準と試験方法】 品質検査報告書の見方をQTEC基準をベースに解説します 染色堅牢度・物性試験・判定の仕方を担当職員が現場で説明します |
11月 7日(水) | 川上亜弥子 |
【靴・鞄・傘の品質基準と試験方法】 品質検査報告書の見方をQTEC基準をベースに解説します 染色堅牢度・物性試験・判定の仕方を担当職員が現場で説明します |
11月 8日(木) | 池田由起子 |
【製品検査のポイント】 製品や写真などを使って検品のポイントをわかりやすく説明します |
11月12日(月) | 白水清一朗 |
11月19日(月) | ||
【縫製工場の見るポイント】 海外の出張先の縫製工場でどう見ればいいか、写真や実例をもとにお話します |
11月13日(火) | 白水清一朗 |
11月20日(火) | ||
【染色・プリントの基礎と色に関する事故事例】 色に関する事故事例からみる染色・染料ついて解説します |
11月14日(水) | 川本 哲也 |
11月21日(水) |
全て16:00~18:00(2時間)の開催となります。
※2回開催の課程は同内容です。
★ 各課程、出張セミナーも承ります。 内容についてはご相談下さい。
会場 | 一般財団法人 日本繊維製品品質技術センター 東部事業所 7F会議室 東京都港区芝浦3-13-16 TEL 03-5439-8025 地図 |
---|---|
参加料 (消費税込み) |
1課程:4,000円 |
定員 | 各課程 20名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
申込方法 | 参加申込書にご記入の上、平成30年10月26日(金)迄にFAX又はメールにてお申込下さい。 メールでお申込される場合は、件名に「QTECセミナー申込」と明記し参加申込書を添付願います。 (申込先)FAX:03-5439-8026 E-mail:toubu@qtec.or.jp 後日、受講票・会場案内図等を送付致します。 参加申込書ダウンロード [PDF] / [excel] |
払込方法 | 受講票送付時に同封します「請求書」記載銀行へ受講日前までにお振込願います。 |
お問い合わせ | 東部事業所 総務経理課 薮下 又は 池田 までお願い致します。 TEL:03-5439-8025 FAX:03-5439-8026 |