ジオテキスタイル試験

QTEC東京試験センターでは独自にジオテキスタイル試験室を設置し、多くの試験検査実績を有しております。例えば、盛土補強材に用いられるジオグリッドやジオウェブの引張強さ試験においても、光学式非接触伸び計を備えた300kNや200kNのキャップスタン型引張試験機(写真5、写真6)を用意し、被検体に適した試験機を選択することで精度や信頼性の高い測定結果を提供しております。また、10kN、5kN用の油圧チャックやエアーチャック、各種アタッチメントも備えており、様々なジオテキスタイルについて引張強さや伸度、引裂強さ、貫入抵抗など補強機能や分離機能を評価する物理特性を測定することができます。
排水機能を評価する水理特性においては、ISOに準拠して動水勾配を考慮した垂直方向透水性や面内方向通水性を測定することができる他、フェルトなど材料によっては、垂直方向についても簡易的に拘束圧をかけながら透水性を評価することも可能です。ろ過機能においては、乾式及び湿式スプレー式の開孔径試験機を備えており、ジオテキスタイルの見かけの開孔径を測定することができます。耐候性試験ではJISのWS型サンシャインウェザー促進暴露試験機(写真9、写真10)を5機備えており、1000時間や2000時間超といった長時間処理の要望に対しても、試験条件を考慮しながらQR対応を心掛けております。特に耐候性大型土のうの性能評価試験においては、生地材料に要求される性能項目:引張強さ、伸度、耐候性、定荷重状態下の耐候性試験、耐薬品性、耐熱性、耐寒性、溶出試験、開孔径、透水性の全項目を東京試験センター内で一括して試験・分析ができることから、各試験に関する技術アドバイスや試験データーの信頼性、試験納期、試験費用について満足頂けるよう努めております。また、(一財)土木研究センター(PWRC)様から第三者検査機関に認められており、QTECが発行した試験成績証明書は耐候性大型土のうPWRC性能証明申請に必要な提出書類として、多くのお客様よりご支持を頂いております。
© Basic Inc. All Rights Reserved.