「JIS L 1923 繊維製品の防透け性評価方法」及び「JIS L 1924 形態安定加工 ワイシャツ試験方法及び評価基準」の試験受付を開始しました

経済産業省は、平成26年度より「高機能JIS等整備事業」を行っています。これは、日本企業に強みがある高機能材料や製品の分野において、性能の評価方法を日本工業規格(JIS)として標準化し、従来より高いレベルの評価基準を盛り込むことで日本企業の国際競争力を高める狙いがあります。

その中で、繊維分野における下記の高機能JISが2017年12月20日に制定され、QTECは試験受付を開始しましたのでお知らせします。

JIS L 1923 繊維製品の防透け性評価方法

着衣において肌着の色などが透ける現象は望ましくない事が多く、透けにくい繊維製品は水着、ブラウス、ユニフォーム、婦人ボトムなどの様々なアイテムに展開されています。これらの透けにくい性質を持つ繊維製品を評価する試験方法としてこの規格が制定されました。

JIS L 1924 形態安定加工ワイシャツ試験方法及び評価基準

生地や製品への樹脂加工や縫製加工技術により、洗濯後の生地表面の外観変化、シームパッカリング、および衿やカフス等の保形性に対して、形態安定性を有するように加工したワイシャツを評価する試験方法としてこの規格が制定されました。


上記JISは、以下の日本工業標準調査会WEBサイトで閲覧できます。
http://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html

お問い合わせ先
【防透け性に関すること】
福井試験センター 担当:杉本佳重
TEL:0776-23-7564 FAX:0776-23-7763
【形態安定に関すること】
東京総合試験センター 担当:手塚克己
TEL:03-5439-8022 FAX:03-5439-8027