Test

縫目強さ(JIS L 1093)

概要

主に衣料品の縫目部分の強度を評価する試験です。
強度が足りない場合、着用や洗濯の際に、縫い目に力が掛かると糸が切れてしまい、やがて縫目が開いて穴になってしまいます。
縫製の際に使用する糸の強度、縫製仕様等が縫目強さに影響を与えます。
織物又はレース(編みレース除く)の表地の縫目部分は、JISL 1093のA法、グラブ法に適用します。ニット及び編みレースの場合、同規格のB法、破裂法に適用します。

試験方法1

A-1法の試験方法は下記になります。

  1. 縫製が均一な縫目部分から、100㎜×150㎜の試験片を5枚採取します。
  2. 長辺から38㎜の位置に、縫目に垂直な線を引きます。

    試料調製

    取付イメージ図

     

  3. 標準状態に調整し、定速伸長形引張試験機のつかみ具に試験片を上下取り付けます。
    縫目に対して垂直に力が加えられるように、上下つかみ具が試験片の縫目に対して水平にセットします。
  4. 試験片の取付にゆがみがないことを確認後、試験を開始し、試験片の縫い糸が切断するまで縫目強さを測定します。
    縫目よりも生地の方が弱い場合、縫目が切れず、生地切断又は縫目滑脱等を起こすケースがあります。その場合は、試験結果にその旨付記します。

試験結果サンプル1

項目 試験方法 測定部位 試験結果
縫目強さ(N) JIS L 1093 A-1法 肩縫い部 391
袖ぐり部 117

*印 生地糸の切断

QTEC基準

下表はQTEC基準(抜粋)です。

QTEC基準 ジャケット・コート類
項目 試験方法 基準値
縫目強さ(N) JIS L 1093 A-1法 100以上

織地に適用

必要試料量目安:60㎝×60㎝

試験方法2

B法は、編地の試料に適用します。

  1. A-1法と同様に、測定対象である縫目部分を中心にして、約150㎜×150㎜の試験片を5枚採取します。
  2. 標準状態に調製した試験片を、ミューレン低圧形破裂試験機の下部締付板の上に、縫い代を下にしてゴム膜部を覆うように設置します。
  3. 縫目部分が中心になるように、試験片位置を調整し、しわやたるみが生じないように均一な張力を加え、固定します。

     

    取付イメージ図

     

  4. 下部のゴム膜が膨らみ、試験片に圧力を加えます。
  5. ゴム膜が縫目を突き破る強さを測定します。

試験結果サンプル2

項目 試験方法 試験結果
縫目強さ(kPa) JIS L 1093 B法 320

備考:製品の脇縫目にて100%伸長させて実施。

QTEC基準

下表はQTEC基準(抜粋)です。

QTEC基準 ジャケット・コート類
項目 試験方法 基準値
縫目強さ(kPa) JIS L 1093 B法 400以上

編地に適用

必要試料量目安:60㎝×60㎝

依頼書ダウンロード

この試験に関して相談する

関連する試験