Test

引裂強さ(JIS L 1096)

概要

引裂強さとは、生地を引裂いた際の強度を指します。主に織地の強度を測定する試験方法です。
数値が大きいほど強度が高いと言えます。
縫製時に発生した針穴傷などの生地損傷がきっかけになり、その部分に力が加わった時に生地が引裂かれ、破れとなる場合があります。
特に上着の肩、肘部分、パンツの股部分は力が加わりやすいため、引裂き現象が発生しやすいです。
この現象に対する抵抗力を確認する試験方法です。

試験方法

衣料品の引裂強さ測定によく用いられる、D法(ペンジュラム法)を紹介します。


試験機

  1. 63㎜×100㎜の試験片をたて方向及びよこ方向にそれぞれ5枚を採取します。編物の場合、ウェール方向及びコース方向にそれぞれ採取します。
  2. 試験片を引裂試験機のつかみ具に挟みます。
  3. 試験片の両つかみの中央で直角に20㎜の切れ目を入れます。
  4. 試験機の機械力で生地を引裂きます。

    試料を試験機に設置

    引裂かれた試料

     

  5. たて糸及びよこ糸の引裂強さの平均値を算出します。編地の場合、ウェール方向及びコース方向の引裂強さの平均値を算出します。

試験結果サンプル

下表は試験結果のサンプルです。

試験項目 試験方法 たて(ウェール) よこ(コース)
引裂強さ(N) JIS L 1096 D法 13.5 14.0

QTEC基準

下表はQTEC基準(抜粋)です。

QTEC基準 ジャケット・コート類
項目 試験方法 基準値
引裂強さ(N) JIS L 1096 D法 10(7)N以上
スポーツ衣料:15N以上
裏地:5N以上

( )内は薄地に適用

試験報告書に付記する用語例(参考)

異常状態 報告書備考欄記載例
1 切れ目の方向に対して、垂直方向に引裂かれている場合 引裂方向に対して直角に切断(〇〇N以上)
2 切れ目の方向に対して、斜め方向に引裂かれている場合 引裂方向に対して斜めに切断(〇〇N以上)
3 最後まで切れずに、つかみ具に生地が残る場合 切れ残りあり(〇〇N以上)
注記:〇〇Nは、基本的には最低荷重を報告します。

その他特記事項

引裂強さの方向につきまして、よこ糸の引裂強さとは、よこ糸を切断した場合を指します。たて糸引裂強さとは、たて糸を切断した場合を指します。引裂く方向と異なりますので、ご注意ください。

必要試料量目安:30cm×30cm

依頼書ダウンロード

この試験に関して相談する

関連する試験